2016年

4月

16日

アクションカムの取付方法

as200Vの設置場所に悩んでいます
as200Vの設置場所に悩んでいます
続きを読む 0 コメント

2015年

11月

16日

Frog-フロントキャリアの自作自演

色々問題も見えてきましたが…
色々問題も見えてきましたが…
続きを読む 0 コメント

2015年

11月

10日

HDR-AS200Vを購入

アクションカムが欲しかったので…
アクションカムが欲しかったので…
続きを読む 0 コメント

2015年

11月

06日

Frog-フロントキャリアの自給自足

Frog用のが欲しい。
Frog用のが欲しい。
続きを読む 0 コメント

2015年

8月

19日

サイコンライトのおすすめ

サイコンライトとして「キュート」(Bike guy)が手放せません。
サイコンライトとして「キュート」(Bike guy)が手放せません。
続きを読む 0 コメント

2015年

6月

30日

自作サイコンホルダーの改良

手直しをしました。
手直しをしました。
続きを読む 0 コメント

2015年

3月

23日

しまなみ旅支度2014

フルーツゼリーとしまなみウォーター
フルーツゼリーとしまなみウォーター
続きを読む 0 コメント

2015年

3月

14日

羽村参り・2014夏

 味里のオムハンバーグ
 味里のオムハンバーグ
続きを読む 0 コメント

2014年

11月

28日

KF808(5mmスペーサー)

  リクセンの純正パーツです。
リクセンの純正パーツです。
続きを読む 0 コメント

2014年

10月

06日

サイコンホルダーの自作

 程よいサイズのものがないので、とりあえず自作しました。
 程よいサイズのものがないので、とりあえず自作しました。
続きを読む 0 コメント

2014年

10月

03日

BD-FROGの輪行袋と畳み方

 ちび輪バッグを使っています。
 ちび輪バッグを使っています。
続きを読む 0 コメント

2014年

9月

29日

JK STEER TUBEの穿孔

 元々ある穴(ポッチ用)の位置を変えたいと思います。
 元々ある穴(ポッチ用)の位置を変えたいと思います。
続きを読む 0 コメント

2014年

9月

28日

JK STEER TUBEの取付

 面白そうだったので、自力で交換してみましたという話です。
 面白そうだったので、自力で交換してみましたという話です。
続きを読む 0 コメント

2014年

9月

27日

JK STEER TUBEの購入

 「Joseph Kuosac」のBD-1用ハンドルステムを購入してしまいました。
 「Joseph Kuosac」のBD-1用ハンドルステムを購入してしまいました。
続きを読む 0 コメント

2014年

9月

15日

305→349

 BD-Frogをインチアップしたという記憶を掘り起こしてみました。インチアップしたと言っても、305(HE)から349(WO)への変更なので、名目上は16インチのままなのですけれどね。とはいえ、インチアップに踏み切ったのにはそれなりの理由がありまして、その理由とは…

続きを読む 0 コメント

2014年

9月

14日

ケーブルアジャストボルト

 204QC、GC202用(ダイアコンペ)のケーブルアジャストボルトを入手しました。理由としては、ギドネットレバー側でブレーキの調整をしたかったことが挙げられます。もう1つ、ケーブルの受けを換えてみたい好奇心を抑え切れなかったことも挙げられます。

 

続きを読む 0 コメント

2014年

3月

22日

(続)ドロヨケの自作

 BD-FROG用にドロヨケが欲しい場合、自作をするのがむしろ王道なのではないかと考えています。

 前回は「ベンダーフェンダー」を切り刻んでそれらしいモノにしましたが、一年以上の使用実績を踏まえた結果、

 A:ドロヨケカバー部の拡張
 B:折り畳みの手順の簡略化

の2点について、少しの改良を加えるべくなにやら対策をしてみました。

続きを読む 0 コメント

2014年

3月

21日

X-FORCEⅡ(IPF)アタッチメントを交換

 フロントライトの取付け角度を変えるために、X-FORCEⅡ(IPF)アタッチメントを交換しました。

 

 パイプ?に付いたライトの取付け角度を変えるならば、その角度をズラせば済む話だと思いますが、ポールの「ステムキャップライトマウント」を加茂屋の「スーパーバーディーFサス」に共締めするネジとIPFのアタッチメントを締め付ける部分がいい感じで干渉するのですよ。そのため、取付けの際に切断してしまったIPFのアタッチメント部分を購入しなおす必要に迫られた訳であります。

続きを読む 0 コメント

2014年

3月

04日

サストライトⅡ

 BD-FROGのフロントライトを変更しました。前回の交換からなんだかそんなに時間が経っていないようにも思えますが、たぶん気のせいでしょう。とにかく、ここで大切な点は、これまで使っていたライトを交換した理由ではないかと思います。そして、その理由とは、

続きを読む 0 コメント

2014年

2月

23日

バーエンドシフター(Jtek)のメンテナンス

 昨年のとある日のことです。輪行中に電車が急停車したため、FROGが横倒しになったことがありました。その場では目立ったパーツの破損などが見られなかったため、よかったと胸を撫で下ろしていたのですが、駅に降りていざ走り出そうとした時にシフトチェンジが出来なくなっていることに気づいたのです。

続きを読む 2 コメント

2013年

11月

04日

しまなみ旅支度-その後

 これまで、BDーFrogで尾道ー今治の約70Km区間を快適に楽しむためにあれこれ対策を行ってきましたが、実際のところどうだったのか?についての反省(と雑感)の記録です。

続きを読む 2 コメント

2013年

10月

27日

「マスロード」のサイド付きリアキャリア

 この夏、BDーFrogと共にしまなみ街道を走って来ました。つまり、ここ最近の更新は、広島観光を含めた2泊3日の行程を快適に楽しむため、なにやら施していた「しまなみ対策」の記録なのです。


 さて、泊まりがけのツーリングとなると、パニアバッグを前後に付けるランドナーめいたイメージがありませんか?今回の旅をそんなスタイルで行きたいな、と思ったまではよいのですが、困ったことにパニアバッグに対応するフロントキャリアやリアキャリアがBD-Frogには存在しません。

続きを読む 6 コメント

2013年

10月

25日

「サイクルフロントバッグ」(モンベル)

 ギドネットレバーとブルホーンの組み合わせは、色々なポジションを取りやすいことが利点だと考えています。そして、その利点を生かすべく、ハンドル周りの構成は極力シンプルがモットー。ライトもベルもハンドルには要りません。…といっても、サイコン等は無いと実際不便な訳で、これらのモノについては、ハンドルポジションを阻害しなければ良いのではないかという妥協の結果、アクセサリーホルダーに取り付けるようにしています。

 

続きを読む 2 コメント

2013年

10月

16日

バーエンドシフター(Jtek)

 さて、ハンドルの交換の次には、これまで使用していたバーエンドシフターの移設を行います。左右のバランスを取るため、ハンドルの左側のライズを20mmほどカットして、仮組みをしてみたら…


 Jtekのバーエンドシフターが合いません(汗


 このバーエンドシフターは、ハンドル径が24mmと22.2mm(付属シム利用時)に対応しているのですが、23.8mmのハンドル径では固定しきれないという事実に、遅蒔きながら気づいた訳です。

 

続きを読む 1 コメント

2013年

9月

29日

Frogハンドル再々交換(下)

 長時間の走行に備え、ライズのついたブルホーンハンドルに交換しています。ストライダEVOでライズの付いたバーエンドバーを使っている影響もありますが、やはり、握る場所が多いことは長時間走行にとっての正解だと思うのです!

 

 まあ、折りたたみサイズが増える分、輪行にとってはマイナスなのですけどね・・・。

 

続きを読む 0 コメント

2013年

9月

28日

Frogハンドル再々交換(上)

 通勤用として購入したはずのBDーFrogですが、なにやら通勤以外に走行する距離が増えました。特に記録を残していませんが、羽村に行ったり、手賀沼に行ったり、スカイツリーを見に行ったりと、あれこれサイクリングを楽しむようになり、気付けば結構な距離を走行していることに・・・。

 そのため、長時間の走行に対応できる様に、ハンドル部分にテコ入れをすることにしました。といっても、今のハンドルでも羽村88kmの実績があり、無理矢理換えなければならない理由もないのですが・・・。なんというか、気分ですね。

続きを読む 1 コメント

2013年

9月

08日

クランクチェンジ(105)

 羽村まで行ってきました。多摩川を上流へと遡って、往復で88kmぐらいは漕いできたと思います。休憩も多めに取ってもらい、体力的にはさほど問題なかったのですが、その時に思ったことがありました。

 

 みんな速いな、と。

 

続きを読む 0 コメント

2013年

8月

29日

「HB-122」(アクスレン)

 BD-Frogで通勤輪行をするようになって、走行距離が増えました。これまでは、自宅→駅A・駅B・駅C→職場と二度の乗り換えを行っていたのですが、自宅→駅B→職場という感じになりました。要するに、途中駅まで自走するようになって、乗り換えがなくなったのです。帰り道にいたっては、輪行せずに自走して帰ります。

続きを読む 2 コメント

2013年

8月

01日

バーディーポーターを活用③

 輪行の為に装着したバーディーポーターには5mm×2と6mm×2のネジ穴があいています。これらを有効活用するべくあれこれ施した対策の顛末のなれの果てです。

続きを読む 1 コメント

2013年

7月

19日

バーディーポーターを活用②

 輪行の為に装着したバーディーポーターには5mm×2と6mm×2のネジ穴があいています。これらを有効活用するべくあれこれ施した対策の顛末の続きです。

続きを読む 1 コメント

2013年

7月

15日

バーディーポーターを活用①

 輪行の為に装着したバーディーポーターには5mm×2と6mm×2のネジ穴があいています。これらを有効活用するべくあれこれ施した対策の顛末がコチラです。

 

続きを読む 1 コメント

2013年

5月

31日

Frog/ドロヨケの自作

 通勤で使う自転車にはドロヨケが必須だと思います。雨が降ったら乗らないという主張には説得力がありますが、雨が降りそうな時、もしくは雨上がりにも乗らないのかといえば―それはすでに論点の異なる話なのかも知れませんが、そこまでの状況を想定しているなら―ドロヨケはあった方が良いという話にもそれなりの説得力があるのではないでしょうか?

続きを読む 1 コメント

2013年

5月

26日

ブルホーンバーの交換

 BDーFrogのハンドルをステムと同時に交換していたという話です。

 ハンドルを交換した理由は、現行のものでは幅が広すぎるから。ストライダの乗り心地を求めて、わざわざ捜し求めた幅広のハンドルだったのですが、残念ながらFrogには合わなかった模様。乗車姿勢の違いに由来するのかどうか判断に悩みますが、とにかく乗っていて違和感があるとくれば、対策するしかないのです。

続きを読む 0 コメント

2013年

5月

26日

Frog/プーリー静音化

 自転車仲間に誘われて、羽村まで行くことになりました。多摩川の上流を遡ろうという企画です。

 前日の夜には、遠足前の子供のようにウキウキしながらポタリングの用意をしていて、勢い余ってBDーFrogのチェーンなんかもキレイにすることにしました。ミッシングリンクを付けていますので、外すのは簡単。パークツールの液に沈めている間に、ふとミッシングリンクの側面が削れていることに気が付いたのです。

続きを読む 0 コメント

2013年

5月

19日

Frog/ハンドルポジション変更構想②

 BDーFrogのハンドルをもう少し前に出したい、という構想を実現するべくなにやら画策しています。

続きを読む 0 コメント